雨雨降る降る。。。どんなに気になっても、オンモの仕事はできません。
「そうだ、あそこへ行こうっ!」
JA西尾市憩いの農園です。広大な園内には、苗物がいっぱい展示販売されております。庭木も果樹も草花も。ただ…ここの困ったことは、種類別ではなく、出品者のブースごとに仕切られているのよね。
だから、欲しい物を自分で探さなきゃならない。あの葉っぱを探し求めて数十分。。。
ダメだ、見つけられないわ。仕方ないので、園内の関係者のオジサンに尋ねると、ポケットからゴソゴソと小さなノートを取り出して、「それはね、○番と△番と~」「でも実が生る種類かどうかはわからんよ。」って書き出してくれました。(ものすごいアナログな商品管理だわ! 在庫チェックはどうやるのかな?)
で、このブースを目指して歩き回って。。。
やっと見つけた「朝倉山椒」♪ kebeちゃんのブログを拝見したときから、ずぅーと気になってたの。さて、大小で450円の価格差があるんだけど、どうする?
ちょうど近くにいた苗物に詳しそうなオジサン(来園者です)に相談してみたら(笑)「大きい方がしっかりしてるからお勧めだよ!」って。はいっ、購入決定。
もう一つ。こちらは花が目立つから、自分で簡単に探せました。一昨日、友人宅に咲いているのを見て、一目惚れしちゃったの♡ 植える場所だって、もうイメージしてるんです。アチコチのブースに結構あって、値段や大きさや樹形が違うの。じっくり検討して。。。
買ったのはこの2本です。
これ以上ウロウロしてると、衝動買いが始まりそうなので、もう苗物をみるのは止めにして
見頃をちょっと過ぎているけど、隣接のバラ園を覗いてみました。
足湯もあります。のんびりくつろいでるオジサンが「気持ちいいよ~♪」と言ってくれたけど「今度タオル持って来たらね」と断って、
私の雨の日のお買い物は終わりました。晴れたら、「朝倉山椒」と「ヤマボウシ」を庭に植えます。