夏野菜って、どうしてこう毎日毎日できるんでしょ。収穫に追われてる=3
採ってきても食べきれない野菜は、「食べなくっちゃ」の義務感抱いた時点でもう食べた気分、食傷気味… 全く贅沢な話です (>_<;
でも今日は珍しくやる気が湧いてるの。全部冷やしておきたいから、だいぶ早めに調理開始です。
モロヘイヤは「ガッテン流」超ネバネバに。
勿論手抜きで~す(笑)。ミキサーでガーッとね。
初収穫のそうめん南瓜は拙レシピで茹で上げ、ほぐします。
それから、これ。(写真、ちょっとピンボケですね~ゴメンナサイ)
ナス(漬物用の小ナス)、キュウリ、茗荷、青シソ、生姜、ネギ。それからツルムラサキとエノキダケ(これだけ市販品)は加熱して。兎に角全部細かくカットしました。(ナスとキュウリはスライサーで…どこまでも面倒臭がりなのです ワタシ)
夕方の外仕事を終えた3時間後、冷え冷えの食材たちを冷蔵庫から出して、そうめん南瓜→刻み野菜のミックス→ネバネバオクラ→おかか→めんつゆ の順に盛り付けます。
山形のだし風? ほんまもんを食べたことがないので、これで合ってるかどうかわからないけど。。。
美味しくいただきました。これならどんだけ食べても安心♪ ダイエットの強い味方だわ。おまけに、手持ちの野菜がだいぶ消費でき…メデタシメデタシ
お世話になったレシピはこちらです。
それから拙レシピも。
しかし…ドンドコドンドコ刻んだので、山盛り出来上がった「だし」は、どんだけ食べても食べきれなかったわ~。残った分はビニール袋に入れてまた冷蔵庫へ。これ食べるの大変そ~。
でも翌朝、
納豆と卵も加えて、手早く一品できました☆
刻んでおくと便利ですね~^^ また作ろっと~♪