雪が舞う寒い日に、この「赤」は熱くなるね! 今日はこの作業です。
去年の9月2日に白菜(キムチ用白菜 オモニ)の種蒔きをしました。
それから、日照りや、虫や、台風とたくさん戦ったわ~。今、菜園では白菜がいい感じに育ち上がっております。
全部 キムチにするわけではありませんよ〜。普通に調理しても美味しいから、白菜は これ1種類で十分なの。
3日前に天日干しして
4等分して日光浴。こうすると水分が減って、旨味が凝縮されます。
毎晩お世話をして
今朝の白菜。塩漬け&水洗い&水切り完了です。
さぁ、キムチ作りだよ~♪
これが材料。ニラは市販品です(冬場は我が菜園にニラは無いので)。唐辛子粉は、数年前 自分の韓国唐辛子で作ったら、メチャクチャ辛くて食べられないキムチが出来上がったので、もう心配で使えない。それ以降、KALDIで買ってきます。
あっ、イカの塩辛は前夜に作っておきます。
キムチベースができたよ。
あら〜一つ間違えたわ★ 2㎝長さに切るべきニラを、5㎜に切っていた! もう仕方ないです。作業、続けます。
このキムチベースを白菜に塗って、塗って。。。
出来上がりました~♪
一袋には、1/4個の白菜で作ったキムチ(約1kg)。全部で12袋。
種から育てた白菜が、ゴールに辿り着きました〜♪
昨冬は多忙で一度も作れなかったから、2年ぶりの達成感です☆ う〜ん、満足🤗
レシピは自分のです。
お餅があるうちに、これ食べなくっちゃ。
そして、ちょっと食感は落ちるけど、保存もできます。
明日も寒い一日になる予報。
さっ、次は何をしようかな。。。