4月23日の出来事です。あれから忙しく過ごしているうちに、1週間経っちゃいました。
次男の結婚式
4月23日 大安吉日、空は雲一つない ちょっと早めの五月晴れ。
お嫁さんのご実家近くの由緒ある神社で結婚式をあげました。この神社で挙式することは彼女の小さいころからの夢だったんですって。
NYに住む二人では、式の準備を進めるのも大変だったでしょう。(彼女は2週間ほど前? 息子は式の3日前に帰国)
新婦のご両親のお骨折りで、式や披露パーティーの場所、諸々の打ち合わせをしていただき、衣装・引き出物・料理等も全てお任せ状態。私たちは当日行くだけで申し訳ないくらいでした。
素敵な打ち掛けもヘアメイクも、全部彼女とお母様の遠距離検討会議の成果なんですね。ハイテクの世ならではです。
そして披露パーティー
神社から少し離れた丘の上のレストラン。極上のフランス料理を味わいながら、楽しいひとときを過ごすことができました。涙と笑いの4時間。。。
……娘のスマホで撮った写真を共有させてもらったけど、加工の仕方がわかりません。モザイクも入れられない。
なので、この後ろ姿写真をどうぞ……
とってもとっても綺麗で可愛い花嫁さんでしたよ。
乾杯の音頭を頼まれた夫が…初っ端から泣き出してしまい、乾杯に辿り着けないのでは?とハラハラさせられたわ(笑)。
リングピローも可愛い小物も全部お母様作。
対外的なことから、細かいことまで全て もう完璧なウェデイングプランナーさんです。ありがとうございました。
私がお手伝いできたことは、唯一 息子のタキシードのズボンの裾上げだけでした。大変だったけど、やらせてもらえて良かったわ。(準備に参加した気分…)
そして二人はもうニューヨークへ。
そうそう、息子ったら…アキタコマチをどっさり運んで行きました。今までは、国内にいても「お米が欲しい」なんて言ったことなかったのに、お料理上手の彼女の手料理をより美味しく食べるためには、お米が重要らしい。。。幸せなことだわ。