この春は嬉しい行事が続いてます。
今日(5月13日)は、初孫クンの初節句(ちょっと遅れましたが)とお誕生日(2日早いですが)をWで祝います。我が家に全員集合〜!!
会場はこちらです。
ん? 窓ガラスに何か貼ってあるって?
牛さんです。実はこれが重要な登場人物(人ではないか…)でありまして。。。
先ずは特大のウナギからスタートです
生憎の雨降りです。外のBBQエリアは使えず、会場すぐ外にタープを張って、焼き職人サン(=夫)はそこで焼いてます。焼きながら会話に参加できるからいいね♪
「乾杯~!」の後は、みんな ウナギに夢中。ごはん少なめに大きな肉厚蒲焼きを乗っけてウンウン言いながら食べる、お代わりしてまた食べる。。。ウナギ堪能。。。(食べるの忙しくって写真は撮れてません)
次は霜降り和牛です
次男の結婚式披露宴で娘がgetしたこの牛サン (新婦サンの手作りです、かわいい♪)
ウェディングケーキをいただいた時に、ドラジェが入っていた人にサプライズプレゼント🎁
まさか超身内の娘が当ててしまったなんて~サプライズでした!!
で、プレゼントが牛さん(笑)
本物の牛さんは後からクール便でやってきました。
極上の霜降り和牛です。(スキヤキ用)
それを鉄板で焼きながら、砂糖と醤油で味付けして、卵液に付けて食べる、食べる。贅沢です!! (あちらのご両親が松坂在住…お母様がほんまもんのスキヤキを焼いてくださいました)(食べるのに忙しくって、またしても写真撮れてません)
周辺の野菜料理たち
毎度のことながら、ワタシは野菜料理担当です。
[お世話になったレシピ]
[拙レシピより]
その他、写真右上に、サラダホウレン草のさっとバター醤油炒め。あやめ雪蕪のアンチョビ炒め。イチゴは桃の風味の桃薫です。イチゴの右横におかか生姜(冷凍を解凍)。
「野菜と遊ぶのはいい加減にしてね」「また食べ切れないんだから」と娘に言われ、もうこれ以上の調理はやめました(笑)。
記念撮影です
そしてケーキ
ママが用意してきてくれた とっても可愛いケーキです。(母の日前日でもあり、「おかあさんありがとう」も乗ってる♪)
まだローソクの火は消せない。何よりケーキもまだNG。なので右奥にちらっと見えるイチゴとヨーグルトのゼリー(娘作)がボクちゃん用。美味しそうに食べてくれました。「そのイチゴは おばあちゃんが作ったのよ」とアピールしてみる(笑)。
大人はケーキを美味しくいただきました。
最後のイベントは
雨も上がったので皆で畑へgo=3
この日に合わせたかのような収穫ピークのイチゴとエンドウ3兄弟。「ドンドン摘んでくださいね~!!」
「わぁ~ずっとイチゴ狩りに行きたいと思ってたの〜」とママ。「エンドウが大好きです」とお母様。あ〜嬉しい😆 私の苦労が報われます。まさに畑生活の醍醐味。(初めてサンにエンドウの摘み方を教えるのに忙しくって、写真ありません)
そんなこんなで、とっても楽しい一日でした。
おまけです
雨が降っていたら畑に行けないから、そうするとお持ち帰りのお土産がないわ…と考えて、前日に焼いておいたパンです。
これもイチゴやエンドウと一緒に持ち帰ってもらいました。
NO婦ちゃん、激レポお騒がせごめんね。
さぁ 来年までに
もっとイチゴ作りが上手になりたいです。収穫時期が終わったら、もう次の苗のことを考え始めなくっちゃ。
何より、来年も全員集合が実現しますように、来年は2歳の僕ちゃんとイチゴ摘みができますように。
畑管理以上に我々人間の健康維持も気をつけないとね〜。また来年も皆でウナギを食べましょうね〜。