2週間、庭仕事に没頭してました。
大切なお客様をお迎えするのは喜ばしいことなのですが…我が家の場合、ワタシの場合、真っ先に気になるのがオンモ!!
庭木の剪定に始まり(生垣だけは夫の担当)、草刈り、草取り…もうキリがありません。「業者に頼めばいいのに~」と助言してくれる友人もいますが、他人に(夫にすら)任せられない損な性分なのです ワタシ。ワタシが思い描く庭以上に仕上げてくれるんなら頼んでもいいけど…(それじゃお金が…)
マンションがいいなぁ~とタラレバ言ってても仕方ない。酷暑の中、休み休み 何とか一応「見れる」状態を作り上げました。
ブラックベリーの収穫シーズンが継続中。
散水して、実が綺麗に見えるように演出♪
ニャアタ君もお出迎え準備の練習です。
そうそう、右の白い大鉢は 1年前に沖縄で買ってきた月桃です。(銀ママチャンちのより大きい? でも花が咲く気配はないわねぇ~)
この後、室内のこと。ワックスがけと、ニャアタが破った障子の穴ふさぎは必須。
テーブルの上には、自家製のお花。ユーカリポポラスの新芽部分がかわいい♪
予定外のお客様って?
「町内にアライグマやタヌキやハクビシンが出没してます」の回覧版。ウチの庭でも夫が数回目撃したとか。
それで、市の動物管理センター貸出の檻を設置してもらうことに。
餌は…蜂蜜付のパンを三角コーナーのネットに入れたもの。入口付近にはキャットフードをパラパラと~
設置した翌晩、入りました~~!!
可愛い兄弟?! 近づくと「ウ~ッ」と威嚇されます。でも顔はチョイ怯えてますね。ゴメンネ~捕まえちゃってゴメンネ~。
どちらのお客様もツツガナク。。。
娘の婚約者とご両親を招いての顔合わせは、自宅でお茶をした後 場所を移動して地元ジビエを食べさせてくれるレストランでの会食。美味しく和やかに、楽しい時間を過ごせました。お優しそうなご両親です。フツツカな娘をどうぞ宜しくお願いします。
(気がつけば、この記念すべき日に1枚の写真も撮っていなかった…残念無念)
で、もう一方のお客様は、市の委託業者にお願いして引き取ってもらいました。「タヌキだ」とのこと。タヌキは処分できないので、遠くのお山に置いてきてくれるそうです。
バタバタの日々が終わりました。さぁ~今日からは畑だよっ!! 庭にかかりっきりになっていたので、草だらけなの。頑張らねば~