ただいまトマトの最盛期です。毎日毎日ザルに山盛りのトマト。
こうなると もう家族は目の前にあるトマトが視界に入らないみたい。手を伸ばしてくれない。
いいの、いいの。食べてくれなくていいも〜ん😚
この時を待ってました〜
大玉トマトは、毎朝ジュースにして消費。
中玉とミニは、半分に切って、塩パラパラして、オーブン100度で1時間焼きます。
そして これが登場〜
ずっと欲しかったこれを、遂に買ってしまいました。
トレイに並べます。
トレイは6枚あるから、たっぷり並べられるんだけど…高さがあんまりなくて、薄切りでないとダメ。でも、トマトのときだけは無理矢理 乾燥させちゃいます。
温度70度で取り敢えず8時間。放置しておけるのが嬉しい。
(温度と時間設定は幅があります)
こんな感じ。完全乾燥ではないけど、天日干しより水分が飛んでて、しっかり気持ち良く乾燥できるの。
保存します
広げたラップに並べて
クルクル巻いて
ジプロックに入れて冷凍。
こうしておくと、来年の夏 次のトマトができるまで、も〜1年中ずっと楽しめるの。
だから、トマトは食べ切れないほど大量に作るのが ちょうどいいんです。
フードドライヤーがあると、お天気を気にしなくてもいい。夕食後にオーブンをスタートさせて焼き、続けてドライヤーを仕掛けておけば、翌朝 出来上がっているので とっても便利。
他にも色々乾燥できるようなので、試してみたいと思います。
(キノコは すごく美味しくなりました)
トマトの季節に毎年お世話になっているレシピはこちら♪