毎日毎日 インゲンを収穫するのが一仕事です。
今年は、黄色のも育ててます。
蔓なしなので、支柱やネットをしつらえてやらなくていいのは楽だったんだけど…
収穫適期のインゲンを探すのに一苦労。緑の茎と緑のインゲンは区別がつきにくいんです。
こっちは黄さやインゲン。
おぉ〜これはいいわ🎶 わかりやすい🎶
で、今日もザルいっぱいのインゲンと戦わねば〜😆
拙レシピですが…
食べ方色々…しかし飽いてきたわ〜
新しい食べ方を模索する…
ごくごくシンプルに
これとか〜
ひと手間かけて こっちとか〜
ひっさしぶりにレシピupしてみた。ふ〜、なかなか思いつかないわね。
そんなことで格闘しているうちに、インゲン嵐は弱まり そして終了。
こうなると 皮肉なもので、また食べたくなる。
で、急ぎ種蒔きしました。
今度はモロッコインゲンです。もう少し大きくなったら、畑に定植してやります。
花瓶はそのまま…
水と花材は変えてます。百日草とギボウシとスペアミント。季節がだんだん夏に移行しているのを実感できる。
ふ〜、またあの酷暑がやって来るのね〜😰