ちょうど台風20号が近づいてた時、畑の台風対策もまあまあやったので、あとはoff。
じゃ〜もう1個作ってみる? あの、どうにも気になる斜め編み、やってみる?
130cmの長さで、ピンクを14本、ベージュを16本 用意して…
先ずは ここからスタート…
そして、底面に足りる部分のPPバンドを重ねて…
この辺で折り曲げるのかな? で、これで合ってる? 不安ながら先に進む…
だいぶ組み終えた頃、やっぱり底から側面への立ち上がりが間違ってて、やり直したり…またやり直したり…またやり直したり…
外が暴風雨と化した頃、やっと針金の輪っかをはめ込んで…
折り返そうにも 訳がわからず…合ってるのか間違ってるのか…
やっとガテンが行ったのは、台風も去った翌朝(あっ、徹夜じゃありません。ちゃんと寝ました) (起きてまたすぐ始めたの)
どうせオンモは雨上がりの強風。朝イチで畑を見て来たけど、被害はなかったわ。今日はこれを仕上げちゃおう…
何とか出来上がりました〜
2個を比べた、夫と娘の感想は…
下の市松模様の方が可愛いよ。上のは模様が複雑過ぎてパッとしない、おばあちゃんのによく似ててダサイ。
ハイハイ、作る私も、下の方が簡単明瞭で楽ちんだったわ。そっちがいいなら私も助かるわ。
と言うわけで、1巻100mのPPバンド、まだまだ残ってて、続きのカゴが作れそうです。(他の色を買わないようにセーブしないと! カゴ作りがエンドレスになるか or 私の趣味道楽の死蔵品コレクションが更に増えてしまうよ)
PPバンドって奥が深いのね…
こんなの作れたらいいな〜
夢ですって…
PPバンドにハマってる場合じゃないんです。秋冬野菜の準備、待ったなし‼️