暫くブログを更新しなかった。
サボる…と言うより、気力が出てこなかった。新聞もテレビもラジオもネットも、コロナコロナコロナ…
それらを見聞していると、不安と閉塞感が加速度的に増大していく。「この先、日本はどうなるの? 世界はどうなってしまうの?」とクヨクヨしている私を見て夫が失笑。「そんな壮大な心配をしてもどうにもにならないだろ」「それより今自分ができること、為べきことをして、過ごすしかないよ」と…
はい、確かに😢
日本中に緊急事態宣言が出され、不要不急の外出は自粛を! と言われましても、私のスローライフは例年と全く変わりません。それは幸せなことなのだと痛感する。毎日必要早急の外仕事を順番にやっつけて時間が流れていく。3密どころかNO密な空間で、憂鬱なことを忘れて体を動かしていられる。その環境と我が健康に感謝💖
Stay farm 🌱
4,5月は夏野菜の種蒔きやら植え付けやらで超多忙💦
ナス、ピーマン類、トマト、スイカの世話がだいぶ前進しました。
夕方帰宅前には急いで収穫
今年は、4歳の孫兄と、ヨチヨチ歩きの孫弟に苺狩りをさせたくて、去年の1.5倍の作付けしたのに、コロナで来られない。赤く実った苺を見ると悲しくなる。
エンドウ3兄弟(サヤエンドウ、スナップエンドウ、グリンピース)も結構採れる。
苺とエンドウ摘みで2時間かかることも😣
Stay garden 💐
次々と花が咲き代わり、季節は初夏へと向かっている。
例年通り枇杷の袋掛けもしました。収穫が楽しみ~
草がドンドン伸びているので、畑が一息ついたら草取りしなくっちゃ~
Stay home 🏠
相変わらず夜なべの材料も豊富😂
食べきれない苺をジャムにしたり
エンドウのスジを取ったり、グリンピースを剥く。
パンも焼きたくなる。
コロナ禍でもホッコリしたこと
次男は先に帰米したけど、少しゆっくりしてから帰る予定だった妻子がまだご実家に滞在中です。
先日そちらへ産直母さん(ばあば)便を送りました。玉葱、3エンドウ、蕗、合わせ味噌、苺ジャム。ふと思いついて、庭中の花を摘んで孫娘にプレゼント🎁
「大喜びで遊んでいましたよ~」とのラインに、とっても嬉しくなり、写真を眺めてはホッコリにんまりしている私です😍
今日は雨降り☔
のんびり~パンを焼きました。黒豆を圧力鍋で蒸してからの~黒豆あんパンです。
「食べたい、食べたい」と言っている娘宅へ、お代わり3エンドウと一緒に、明日発送します。玉葱も収穫して入れてあげよう。
コロナ以前の生活には戻れないけれど、少しずつでも日常が戻ってきますように。元気で過ごせますように。
朝ドラ『エール』の志村けんさんのいぶし銀のような演技を見ると…悲し過ぎます😭 何と言う災難なんでしょうね…
世界中で、どれだけの人の人生が突然終わり、どれだけの人が泣いているのかと思うと、やりきれません😭
憂鬱気分を傍らに、晴れたらまた
Stay farm!