12㎝立方体の食パン型、購入したのは半年くらい前だったと思う。
それっきり~見えない場所にしまったきり~
「最初に40分空焼き。オイル塗ってさらに10分焼く」のが面倒で、やる気がしない。
ハイ そこで強行策です。
先ず、HBに材料入れて、回し始めてしまう。
こうすれば、1次発酵が終わるまでに、何が何でも空焼き完了させなくちゃならないでしょ^^;
それでやっと焼きました♪ 1斤の角食パン2個です♪ (合羽橋浅井道具屋のレシピです)
本当は、辺の部分にほのかな丸みとホワイトラインが入るといいらしい…
それには2次発酵の終了見極めが重要らしい…
そんなこと、ワタシにできるかしら。。。(>_<;
ちょっとやる気が出て来ました。
翌日は室内掃除しながら、今度は黒糖とレーズン入れて いそいそ作る=3
出来たよ~♪
2次発酵を少し早めに終了したら、その~ホワイトラインができました☆
こんな感じでいいのかな?
沖縄土産の黒糖を使いました。
もっと入れた方が黒糖風味が出たかも? 今度は増量してみます。
角食パンって、中の生地がみっちりギューッと詰まってて美味しいね♪
久し振りに成型パンを焼いて思いました。(いつもはHBにまかせっきりパンです)
これって…外仕事しながらじゃ なかなか無理だわ。
イヤイヤ 何回も焼いて焼いて~熟練すれば、外仕事時々台所で、片手間に、ながらで焼けるかも? 畑は無理でも、庭の草取りしながら位ならOKでしょ?
頑張りま~す。
お世話になったレシピはこちら↓