コロナの感染者が増加の一途です。また憂鬱になってきました。
「帰省してこないで」と年老いた母上から言われている東京在住の友人に、
「愛知も東京並みに感染者数が増えれば、帰って来られるかもよ」などと冗談で言っていたら、冗談じゃない、愛知もドンドン感染者が増えてきた。
もう~嫌だわ、心配だわ😱
でも、今の私にはコロナ以上に憂鬱なのが、この草! まるで草原だわ!

長雨大雨続きで、たまの降らない日には喫緊の課題をやっていたら…
水を得た草はドンドン伸びて、こんなことに~😱 私史上最悪の草だらけ地獄です😱
嘆いていても仕方ない。取るしかありません! 勿論自分ひとりで!

行く手、眼前はこんな😱 溜め息つきながらセッセと草取り…
でも、振り返れば

ね、やればやっただけのことはある達成感が可視化できる風景😅
草取り…好きではないけれど、やり出すとハマる😅

昨日今日で、コンニャク芋と長芋と菊芋を発掘救済しました😅
そしてまだまだ草原は続くのです。

ニンニクを植えた穴あきマルチに、続けてレタスを植え、そのまま放置してました。その穴にもれなく大株の雑草😱
その左側も草原😱
暫く草取りに専念します…
草を退治する前に、私の不調の右腕が先にイカレテしまうかも…😱
野菜栽培は草との戦いであること、つくづく実感しております。
と嘆きながらも

豊作が続いているトマトで、またまたセミドライトマトを作って冷凍保存。
こんなことが楽しいから、野菜栽培はやめられないんです~😅