先日(7月26日)娘夫婦がやって来た。
いや、やって来たと言うより、立ち寄ったと言う方が正しいかも。
このコロナ禍と悪天候の中、キャンプに行ったそうで…😵 (これでも例年よりはおとなしい行動なんだけどね)
で、私は前日の午後と、当日の午前中にせっせと野菜収穫💦 ちょうど雨の合間だったわ。
オクラは山盛り(3日間収穫延期してたらオバケオクラ続出👻)
茗荷は最盛期は過ぎたが、まだまだたくさんあった。娘の大好物だから喜ぶだろうな~😊
スイカも良さそうなのを結構たくさん。
その他…茄子、ピーマン、チビパプリカ、トマト、ズッキーニ、ゴーヤ、カボチャ、そうめん南瓜、オカワカメ、青ジソ、バジル、空芯菜、ツルムラサキ、モロヘイヤ等…
で、当日。
午後3時、豪雨と共にやって来た娘夫婦。
あれこれ欲しい物だけピックアップしていく。
スイカは切って確認してから持って行きたいですって! そうね、ついでに夫君のご実家にも寄っていくから、美味しいスイカでなくちゃね
で、切る🔪
1個目、未熟で不合格。
2個目も不合格。
3個目も不合格。
4個目を妥協で合格にしてくれました。「もうこれを2軒で半分こでいいわ」ですって😣
がっかりです。日数的にも、それから巻きヒゲや肩の張り具合やお尻の様子からも、間違いなく完熟だと思っていたのに…
今年の天気は異常過ぎです。日照不足なんでしょうね~
雨が少し小降りになった隙に急いで荷物を積め込み、ふたりは去って行きました。滞在時間1時間。本当に文字通り「立ち寄った」だけ😥
この日のためにとせっせと収穫したのに、「そんなにたくさん貰って帰っても、冷蔵庫に入らないし、食べきれない。」と娘。
来訪を心待ちしてた私に残ったのは、置いてけぼりの野菜たちと疲労感。
それと
次々切ってしまった残念スイカ3個。
1個は何とか食べられる甘さ。後は翌日土葬しました😭
スイカは毎年たくさん作って、あちこちにあげたり送ったりしてたのに、すっかり自信喪失です😩 この落胆が一番ショックだったわ。
後日談…
「お母さんにもらった糠漬けを入れてサンドイッチを作るよ」と娘。
え~糠漬けで?! と思ったけど、ピクルスだと思えば、そんなに違和感ないのかな?
そして今日、
「糠漬けが美味しいので、糠床を発注して、お届け先を実家にしておいたよ。今度の帰省に糠漬けを使っておいてください」ですって!
こりゃ大変だわ、急いで胡瓜の苗を定植しなくっちゃ🏃♀💦