いつの間にかローゼルの赤い実が目を引く季節になりました。朝夕はめっきり過ごしやすくなり、「あぁ、あの暑い夏を何とか生き延びることができたわ~」と心底思う今日この頃です。本当に酷い猛暑だったわ。2回も熱中症をやらかし(軽症ですが)、炎天下で作業する自信をすっかりなくしておりました😱
でも涼しくなったからって、ゆっくり喜んではいられません。
毎年痛感するのですが、9月って忙しいのよね。夏野菜の収穫や片付けしつつ、草取りしつつ、場所を作って種蒔きやら苗定植やら…はぁ~ゴールが見えない😢
今日(9月18日)は、急にサツマイモが必要になり(お遣い物にします)スコップ持って遠くの畑へ。
先日、夫のオーダー(7人に渡したいって!)で掘って以来です。
蔓を切り取り、マルチをどかし、
これは「からゆたか」
他に「紅はるか」「ハロウィンスイート(OR色)」「パープルスイートロード(紫色)」を数株ずつ掘りました。
「くりこがね」「ほしキラリ」「ほしこがね」「あいこまち」はまだ未発掘。
そうそう、一緒にこれも持ち帰りますか…
冬瓜が大豊作。苗を1本植えただけなのに30個以上できたわ~
どうしましょ…😥
サツマイモをあげるついでに、4個押し付けで差し上げました~😅
夕方やっと畑で今日の予定の白菜定植。
セルポットの中で満員電車状態。早く植えねば…
これ、キムチ用の黄芯の白菜です。
1畝植え終わると同時に激しい夕立🌧
仕方ない、続きはまた明日します。
このところ頭の中は To Do Listでゴッチャゴチャ😵 しかし体力と時間は有限😩
畑仕事のトリアージュしながら、断捨離も考えながら、創意工夫して頑張るのみ!
夕立前に急いで収穫した茄子とパプリカ。
秋茄子がしみじみと美味しい季節です。
パプリカは、緑色のも採ってきます。料理の彩りとしては、緑色もある方が映えるので。カット冷凍も3色で。