昨日(10月8日)のことです。
台風接近中だから対策しに畑に行くべきなのにね…
朝食の片付けすませ、
テーブルの上に材料出して始めま~す。
ニンニクはバラして冷凍してあります。
生姜はフードプロセッサーで粉砕して小分け冷凍。いずれも古いモノ…雨の中、物置や畑に行くより楽~と言うズボラ😅
タケノコは、友人から春にもらったのを、茹でて刻んで1回分ずつに小分け冷凍してあります。
ここでネギ投入。私のネギ栽培が不調で、泣く泣く買ってきました(笑) 「野菜はキノコとモヤシとレンコンしか買わない」…私の掟をとうとう破ってしまいました…悔しい…😖
出来上がった具を二つに分ける。
1袋の具を12個に分けておきます。
皮はHBで一次発酵までします。
包んで~ (この包み方が、何年経ってもプロのようにはいかないの…)
二次発酵させて~
蒸し上げます。
12個一気に蒸し上げたくて、3段蒸し器買いました!何年か前に…
出来上がり~🤗
だけど、時間差でもう1回戦捏ねてます。
2回目も出来上がり~全部で24個。
ここまでで6時間近くかかります。
(いつもは前夜に具を作っておくので、もう少し早くできます)
これがもう美味しくって! 子供たちだけでなく、その配偶者や孫まで…どんどん需要が増える。
長男宅と娘宅へ行ってしまう肉まん…
せめてシニアに1個ずつ残したい…😢
で、その日のお昼ご飯は…忙しかったので、これ(笑)
大好きな肉まんレシピはこちらです。
84回も激レポ送っている お騒がせは私で~す(笑)
家庭菜園ブログ友の影響で、アメバのブログを始めました。
https://ameblo.jp/19551014/entry-12630210921.html
クックと両立は大変なので、こっちをあっちにコピペしたり、その逆だったり。
アメバ→クックのコピペは、写真はできないわ。
あっちは交信できるから、野菜作りの知恵や情報を得られて楽しい。あっちは日々の菜園作業の細かい備忘録にしたら便利かな~と思っています。
でもクックも捨てがたい。
そんなこんなで右往左往しております。
さ、明日の台風の被害が少ないことを願いながら、畑を見てきま~す🏃♀